2020-11-09

ジョン・ディクスン・カー「死者はよみがえる」


1937年のギディオン・フェル博士もの、その新訳。連続殺人を扱った長編です。

導入から事件までの流れがすっきりしているし、犯罪をめぐる状況も(奇妙な要素はあるものの)明確に示される。細かいアリバイが絡んでくるが、それは偶然の目撃者によるものであり、あまりごちゃごちゃしてこない。

物語の早い段階で事件が出揃って、その後は尋問・調査が続く。怪奇や不可能趣味によるけれんは、この作品では排されており、カーにしてはストレートなフーダニットという感じです。
中盤過ぎ、一通り手掛かりが集まってからのディスカッションが楽しい。意外な容疑者の指摘と微妙に焦点をずらしたような推理。さらにはそれまで俎上には上がってこなかった要素に関する、ある可能性の指摘。
もっとも、ここでのフェル博士は、いつも以上に意見がはっきりとしない。この出し惜しみが後からすごく効いてくるのだけれどね。

いよいよ捕り物となってからの展開は意表を突いてきて、ぐっと引き込まれるのだけれど、これフェアすれすれじゃないかなあ。
そして最終的に明らかにされる真相は、非常に意外なものであります。しかし、その分、使われている手は相当にあこぎ。大して検討されずにいた、いわば推理の前提となっていた部分の穴を突いてくるのだ。さらに言うと、犯行計画にもかなり無理がある。
もっとも、容疑者を絞り込む際の構図の逆転は印象的ではあるし、いくつもあった疑問点がこうでしかない、という形で解決されていく快感はやはりなかなかのもの。作品タイトルも肩透かしではない意味が持たされている。

かなり無茶なのだが、まあ、すごく面白かったのな。

2020-11-01

Astrud Gilberto / Gilberto With Turrentine


アストラッド・ジルベルトがCTIで制作した唯一のアルバム、1971年リリース。
アレンジはエウミール・デオダート。タイトルこそ「ウィズ・タレンタイン」だが、スタンリー・タレンタインが参加しているのは全10曲中4曲にとどまる。
このアルバム、レコーディングが完成する以前にアストラッドは何か気に入らなかったのか、仕事を放棄してしまったそう。2曲インストが入っているのは苦肉の策だったわけだが、完成した作品はスムーズな流れの感じられるものになっていて、このあたり流石はクリード・テイラーといったところ。

音楽のほうは、アルバムのアタマとケツをバカラック&デヴィッドの曲でまったりと包んだミドル・オブ・ザ・ロードのポップスの間に、CTIらしいブラジリアン・フュージョンが挟まれているといった具合。
特に後者のクールでカラフルなアレンジ、適度な緊張感を湛えた演奏が気持ちいい。ただしバックが印象的な分、ボーカルの存在感を薄く感じる瞬間もあります。バランスがうまくいっているときには親しみやすさを残した歌物フュージョンという趣があるのだけれど、逆にヘナヘナとした歌が邪魔にさえ思える曲もあって、痛し痒しではあります。

個人的なベストは "Mulher Rendeira" という、ボサノヴァ以前の時代の古い曲。ここでは "Braziliam Tapestry" というタイトルがつけられていますが、これぞデオダートという洒落たものに生まれ変わっていて、実に格好良いです。

なお、海外盤CDにはアウトテイクが3曲ついているのだが、アルバム本編よりずっとリラックスしたつくりで、こういうほうがアストラッド・ジルベルトには合っている、とは思います。うち2曲がニルソンの曲というのも(13曲目が「"Polytechnical High" (Deodato, Everett) 」とクレジットされているが、これはニルソンの"Poly High" である)好ましく、ポップスファンとしては思わぬ拾い物でありました。