2023-09-17

アントニイ・バークリー「レイトン・コートの謎」


密室内で発見された死体は、その手にしたリボルバーで頭部を打ち抜いていた。警察は事件を自殺として処理。だが、発見者の一人であった探偵作家、ロジャー・シェリンガムは自殺にしては明らかに不自然な事実に気付き、真犯人を見つけ出すべく調査を始める。


1925年発表、アントニイ・バークリイの長編第一作目にして素人探偵シェリンガムもの。父親への手紙のかたちをとった序文においてバークリイは、自分の書く作品はフェアな謎解きであって、探偵の入手した手がかりはすべて読者にも明らかにされる旨を宣言している。

実際の作品の方は明るいユーモアをたたえたストレートなフーダニット。調査、証拠の発見、関係者への聞き取りを行い、仮説を立てては裏付けを探し、辻褄が合わなければ別の仮説を立てる。単調なものになりそうですが、恐ろしく明晰なのに思い込みが激しく、その上おしゃべりなシェリンガムのキャラクターが良く、楽しく読み進められます。でもって、密室の謎もさっさと解いてしまいます(もっともこいつは大したものではないですが)。

フェア・プレイに徹しながら意外性を持たせた真相はなかなかのもの。正直、現代からするとそこまでではないかもしれませんが、黄金期に書かれたことを考慮すれば相当でしょう。
また、探偵像の典型からずれたシェリンガムのキャラクターも、かつては新鮮さを持って受け止められたのではないか。

面白く読んだのですが、バークリイ入門向けではない、という気はします。はじめてのひとは、だらだらしてんなあ、と思うかも。こんなもんじゃないんですよ、凄いときのバークリイは。
ユーモア味のある雰囲気、密室のゆるさ、それに父親へ宛てた序文等、この作品の数年前に発表されたミルンの『赤い館の秘密』の流れを汲む謎解き小説、と捉えると個人的にはしっくりくるかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿