2024-10-26

ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ「止まった時計」


昨年に短編集が出たのに続き、国書刊行会から全三巻の「ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ・コレクション」が年一冊の予定で出されるそうで、これはその第一弾。
1958年に発表された、ロジャーズ最後の長編です。


物語の冒頭で既に事件は起こっている。元女優、ニーナは自宅で何者かに襲われて瀕死の状態にある。そして、そこに至るまでの出来事が多視点より語られる。
ニーナは何度も結婚を繰り返しており、その相手たちとの出会いと別れ、彼ら自身の現在の生活と妄執が明らかになっていく。元の夫たちはみな、かつて社会的に高い層に属していたのだが、凋落を経て今では日々の金繰りにも汲々としているようだ。

本作でも同作者の『赤い右手』と同じように、改行しただけで時系列が飛躍する語りが採用されている。事実なのか想像なのか判別しづらいエピソードが堆積していくうちに、話の流れはつかめてくる。
ただ、『赤い右手』は長編としてはコンパクトであったのに対し、本書はハードカバーで400ページ強の分量がある。その前半は登場人物たちの波乱に満ちた来歴が主であって、ミステリを読んでいるという感じが希薄なのだ。独特の叙述もあって正直、疲れてくる。

しかし中盤あたりから、物語は異様な展開を始める。細部にまで因果性を求めるミステリの作劇からは外れ、ちょっとなさそうな偶然の連鎖が、むしろ必然のように立ち現れる。登場人物たちはそれぞれの役割を果たすよう見えざる手によって導かれ、一気にドラマが動き出す。
そうした末、いきなりのタイミングで明らかになる真相。伏線の数々が一気に回収され、一見、無駄な描写と思われた細部にも意味があったことがわかるのだ。この辺り、ちゃんとしすぎていて逆に驚いた。
さらに終盤に近付くにつれ、作品内の時間の流れる早さまでが奇妙なものになっていく。あたかも求められる結末を実現するために。


なんだか凄い作品であります。プロット上、不必要に見える部分は残るし、とても自分勝手な理屈に基づいて書かれたように思える。ミステリには「狂人の論理」を扱ったものがあるけれど、ここでは作者のロジックが奇妙なのだ。
だからこそ、面白かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿