2011-02-23

Manfred Mann / Mighty Garvey!


マンフレッド・マンが1968年に発表した「Mighty Garvey!」はなるほど良く出来たサイケポップのアルバムではある。マンフレッズ版サージェントペパーであるとか、ゾンビーズの「Odessey and Oracle」に比肩するなどという、いささか大袈裟な文章を見たこともある。けれども、僕にはこのアルバムが彼らの代表作とは思えないのだな。
'60年代イギリスにおいて群雄割拠するさまざまなバンドの中でも、抜きん出てヒップな存在と目されていたのが彼らだ。そのマンフレッズならではの個性といったものが、この「Mighty Garvey!」からはあまり感じられない。そもそも、他のバンドの作品と比較されること自体、違うだろうと。

フォンタナ移籍後のマンフレッド・マンは新加入のシンガー、マイク・ダボのソングライティングが開花していくことで、逆にそれまでの魅力であったジャンルミックス的なセンス、唯一無二といえる音楽性が見えにくくなった。この辺、痛し痒し、ではあります(彼らのもうひとつの面はサウンドトラック盤「Up The Junction」でうかがえる。純粋に劇伴であるインスト曲を構成・演奏できるロックバンドが当時、他にどのくらいいただろうか)。

「Mighty Garvey!」というアルバム、収録曲の制作には二年近い幅があって、ちゃんと聴けば音像に統一感がまるでないことはすぐわかる。そこにエディ・ガーヴェイというキャラクターを立て、あたかもトータルアルバムであるように擬態して、寄せ集めであることを隠蔽しようとしたのが本当のところだろう(また、コミックリリーフのように極端に違う曲調のものを放り込むことで、他の曲どうしでの違和感を緩和しているのだとも思う)。

もっとも、そんな時流に乗って制作したような作品ではあるが、個々の曲自体は素晴らしい。前述したダボとドラマーのマイク・ハグの書くメロディは、この時点で職業作曲家レベルに達していたのでは、という気さえする。
個人的に一番好きなのは "No Better, No Worse" という曲。魅惑のコード進行、絶妙なバックコーラスにメロトロン。確かにピーク時のゾンビーズと比較しても引けをとらない哀愁と麗しさである。典型的な時代の音ではあるけれど、ここまでくればオリジナリティなどどうでもいいかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿