2014-10-27

A・クリスティ/F・W・クロフツ 他「ザ・スクープ」


アガサ・クリスティのミステリ作品を月一で読んできているんだけれど、これはその流れで手を出してみました。本書にはディテクティション・クラブに所属する作家たちの手によるリレー小説「ザ・スクープ」(1931年)と「屏風のかげに」(1930年)が収められています。発表されたのは『漂う提督』より少し前ということになりますが、二作品とも元々はラジオドラマとして書かれたもので、実際の放送の際には作家たち本人がそれぞれ自分の書いた部分を朗読したそうです。

「ザ・スクープ」は140ページほどの中編で、殺人事件の謎を追っていた新聞記者が特種になるような証拠を入手したのだが、自らも事件に巻き込まれ・・・・・・といったお話。
参加しているのはクリスティの他、ドロシー・L・セイヤーズ、E・C・ベントリイ、アントニー・バークリイ、フリーマン・ウィリス・クロフツ、クレメンス・デーンという面々で男女半々。全12章からなり、それぞれが(連続しない)2章ずつを担当しています。
さて、リレー作品といってもこの「ザ・スクープ」では、事前に六人の作家たちが合議のかたちでプロットを考えたらしい。最初と最後の章を手がけているのがセイヤーズなので、彼女が仕切ったのでしょうか。特に最初のつかみの迫力は充分。
作品全体としてもまとまりが感じられる上、ラジオドラマらしく各章の終わりでは必ず意外な進展があって興味を引き付けられる。勿論、作家たちの書き振りにも個性が見られて面白い。クリスティは噂話が好きな婦人を描き、クロフツは警察官を中心に物語る、といった具合です。
程よく錯綜したプロット、次々と入れ替わる容疑者、サスペンスの要素もあって中盤くらいまでは面白い。しかし、残念なことに謎解きの方はややお粗末。トリックはしょぼいし、犯人の計画も穴だらけで、豪華執筆陣の顔ぶれからするとちょっと期待外れか。
読み終わってみれば、通俗スリラーという感じでした。

もうひとつの「屏風のかげに」は家庭内で起こった殺人を扱ったもの。80ページ足らずで、ヒュー・ウォルポール、クリスティ、セイヤーズ、バークリイ、ベントリイ、ロナルド・ノックスの順で書かれています。こちらでは最初の三人が相談無しに話をつないでいって、残りの三人が協議の上で完成させた、ということです。
各作家の遊びの部分が少ないのだけれど、その分、非常に緊張感あるフーダニットという仕上がり。小さな瑕疵はありますが、解決編もこのメンバーらしい捻りや奥行きがあって、こちらは面白かった。

まあ、そんな必死で探すような本ではないと思いますが、近々復刊されるという『漂う提督』が気に入って、なおかつ安値で転がっていたなら読んでみればいいのでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿