2017-10-14
The Rolling Stones / Aftermath (US)
1966年、米国での6枚目のアルバム、ですが。
実をいうと米盤仕様「Aftermath」は昨年のモノ・ボックスが出るまで聴いたことがなかったのだ。英国盤の曲順を勝手に変えて出していたものなわけで、ここにしか入っていない曲もない。ジャケットも英盤のほうが断然、渋くて格好いい。ボックスがなかったら聴くことはなかっただろう。
しかし実際に聴いてみると、それほどは悪くない。というか、元々の英盤が冗長なんですな。
英盤からの変更点としては、オープニングの "Mother's Little Helper" を "Paint It, Black" と差し換える、地味目な曲を3つ外す、A面最後の "Goin' Home" をアルバムの最後に廻す、というところですね。
まず、一曲目が変わるとアルバムとしての印象は大分、異なったものに感じられるのは確か。そして、"Paint It, Black" は特大ヒット曲であるけれど、一曲目向けでは無いという気もする。
次に、"Out Of Time" と "Take It Or Leave It"、そして "What To Do" の3曲が外されているのだが、さて。昔から思っていたけど英盤はB面がやや弱い。で、どれかを削るとなったとき、"Out Of Time" と "Take It Or Leave It" はどちらも良い曲なんだけれど、ポップ過ぎてアルバムの流れではちょっと浮いているかもしれない(僕ならどちらかを残して "It's Not Easy" を省くけれど)。で、"What To Do" はそもそもそんな大したものではない、満場一致だ。そんな風に納得してしまえ。
そして大作、"Goin' Home" の扱い。この曲でお腹いっぱいになって、もうB面は聴かなくていいや、そうなってしまったことが何度もありました。だから、最後にするという判断もありだな。
こんな感じで、全体をコンパクトにまとめながらバラエティも残した編集ではないでしょうか。あと、このサイズだとやはり " Mother's Little Helper " より "Paint It, Black" の方が必要になってくるのだな。
などと書いてきてなんなのだけど、オリジナルの米盤モノラルというのはステレオ・ミックスからのフォールド・ダウンらしいのだ(モノ・ボックス収録のほうは真正のモノラル・ミックスに差し換えられています)。だから、米盤「Aftermath」はステレオ・ミックスでないと本当に聴いたことにはならないのかも。いやあ、そこまでしては、もういいかな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
foolishprideさん、こんばんは。
返信削除>オリジナルの米盤モノラルというのはステレオ・ミックスからのフォールド・ダウンらしいのだ
これを読んでから、いつか確認したいとずっと思っていました。
今日ようやく両者を聴き比べでき、まさかの偽モノを確認できました。
そうだったのか、monoは英国盤よりも米国盤の方が音質が良いと思っていましたが、使用音源が異なっていたのか……。全然気づきませんでした。
もうひとつの発見は、ステレオ盤の音質の方がモノよりも良かったということ。
これは大きな発見でした。
JDさん、こんばんは。
削除>偽モノを確認できました
フォールド・ダウン・モノラル=偽モノ・ミックスでもボーカルがやけにでかかったりエコー成分が強いものならすぐに気付けるのですが、元々ステレオ・ミックスがモノラル機器で再生されることを考慮して作成されている場合もあり、その気になって調べないとわからないですよね。
特に、ストーンズの場合は元々ボーカルがあまり大きくミックスされていないので違和感が無いのかと。
>ステレオ盤の音質の方がモノよりも良かったということ
モノラル・マスターのほうが一つ世代を経ている、ということも考えられますが、これも一概にはいえませんよね。「Beggars Banquet」のモノラル盤のようにステレオ・マスターからダイレクトにカッティングされていた、という例もあるので。
foolishprideさん、こんばんは。
返信削除すみません、訂正します。
モノの音質が悪かったのは、再生に使用した安価なプレーヤーの性能によるものでした。
僕のブログにそのあたり記そうかと思います。
なので、音質は両者変わらないかなと思います。
たぶんステレオマスターを単純に50:50でミックスしながら原盤をカットしたのだろうと思います。
すみません、追加訂正です。モノとステレオで曲間の秒数が異なっていたので、同じマスターテープからの原盤制作はしていないことになります。
返信削除失礼しました。